Red Hat

Red Hat

RHEL5の概要 1

どのあたりが変更になるんだろうということで、少しずつまとめてみようかと。とりあえずPublic Beta 2ベースで書くことになるんですが、GA(General Availability)版リリース後に修正できるところは修正する方向で。 ...
Red Hat

XenだけじゃなくKVMも

レッドハット、仮想化技術「KVM」を支持--RHEL5で搭載へ - CNET Japan。本文中、RHEL5に入れるとは全然言及してないような...。Fedora 7に入れるとは言ってるけどRHEL5のベースはkernel-2.6.18(...
Red Hat

S25R実施中

阻止率99%のスパム対策方式の研究報告 ---- Selective SMTP Rejection (S25R)方式 ----。先日からS25Rをうちのサーバにも導入してみた。ステキなスパム撃墜率です。米空軍だったら、キャノピーの隣に星が...
Red Hat

Phuket Day 8

最終日は、Hiltonの朝ご飯に飽きたので(うそ、高いのよ、Hilton)、Hiltonからほど近い7-11で買ってみた。中央のデザートは甘すぎず、日本人の舌にもぴったり。手前の美味しそうなマンゴー。完全にだまされたんだけど、これ、ピクル...
Red Hat

Phuket Day 7

ダイビングもPhuketの魅力なはずなので、KaronのセンターにあったDive Asiaさんにお世話になって、ダイビング。 当日8:30にホテルのエントランスにピックアップに来てくれると聞いていたんだけど、Hiltonは大きいので...
Red Hat

Phuket Day 6

今回の出張がいかに「美味しかったか」が分かるのは、写真にやたらと食べ物が多いことで(^^ゞKaronのセンターにある"Big Mama"では、ヌードル(名前忘れちゃった)から始まり、 MINOLTA DIGITAL CAMERA ...
Red Hat

Phuket Day 5

Phuketで最大の繁華街(?)なのかな、Patong Beachにも行ってみました。えーと、Karon BeachやKata Beachと比較するまでもなくでかいです(^^ゞ MINOLTA DIGITAL CAMERA
Red Hat

Phuket Day 2

室内はこんな感じ。結構広い。 MINOLTA DIGITAL CAMERA 窓からはAndaman Seaが見えてるよん。 MINOLTA DIGITAL CAMERA 可愛いのはタオル。 MINOLTA D...
Red Hat

Phuket Day 1

前回はBostonへの出張だったのだけれど、今回は贅沢なことにPhuketでのトレーニング。 タイの通貨であるバーツへの両替は、六本木の三菱東京UFJのWorld Currency Shopで前日に。レートは3.81JPY=1THB...
Red Hat

Welcome to the real world

OracleがRed Hat Linuxのサポートを半額で提供。各所でニュースになってますが、このニュースを聞いて思い出したのは"The MATRIX"のMorphiasのセリフ、Welcome to the real world(^^ゞ...
Red Hat

電池

自宅のUPSがピーピー鳴るなぁと思ったら、電池が死んだらしい。 とりあえず車を走らせて秋葉原に行き、昔よく通ったラジオスーパーの電池屋さんに向かう。あれっ、無い...。スーパーは駄目ねぇ、盗聴器のお店とかばかりになっちゃって。 ...
Red Hat

勝手訳

今回の復旧作業で手順がまとまっていて、非常に役立った記事を勝手訳。原題は"Recovery of RAID and LVM2 Volumes" RAIDとLogical Volume Managersは素晴らしい、データを失うまでは...
Red Hat

Westford Day 8

最終日は全く写真を撮らず。朝は5時半に起床、前夜のうちにほとんどパッキングはしてあったので、準備らしい準備もなく6時にホテルを後に。40マイルあるので、通常なら40分、朝は空いているので30分ぐらいで着くのだけれど、トンネル事故の影響で少...
Red Hat

Westford Day 7

ぼろくそ書いていますが、もちろんU.S.A.にも良いところがたくさんあるわけで。個人的には車だねぇ。高くなったと騒いでいるガソリンですが、Regularが11.391gallonで$34.85、計算してみるとリッター93.5円です。そして...
Red Hat

Westford Day 6

食事ぐらいしか写真を撮ってないので、まあ仕方がないんですが。今日はMITにほど近いCambridgeにあるEast Coast Grillへ。同じホテルに泊まっていた同僚を乗せて4人で出発して、9人で20時に現地集合。 MINOLT...
Red Hat

Westford Day 5

なんだか食事の記録になってますが。夕食はBurlington MallにあるLegal Sea Foodへ。19時過ぎに着いたら、60分から75分待ちと言われた。まあせっかく来たのだし、と思って待ったのが間違いのもと。実際に写真のロブスタ...
Red Hat

Westford Day 4

今日の朝食はワッフルを自分で焼いてみた。といっても紙コップにミックスが用意してあるので、それを流し込んでひっくり返すと3分ぐらいでブザーがなって、焼き上がるというもの。 MINOLTA DIGITAL CAMERA で、朝食を...
Red Hat

Westford Day 3

今日からは仕事なので写真が撮れてない。昼食は撮影するのを忘れたし。 ということで夕食。初日に行ったWestford Grilleで肉も試してみた。ええと、やっぱりでかいのね。そして味がしないので、途中で飽きると。う〜ん、Sea Fo...
Red Hat

Westford Day 2

さて2日目。時差ボケがやはりあるようで、変な眠気が少しあるけど、夕食が早かったのでお腹もすいたと。 朝食はビュッフェスタイル。左の皿にはポテト、スクランブルエッグ、ウインナーにトマトソース、フレンチトースト、緑色のはハラペーニョ、右...
Red Hat

Westford Day 1

仕事なんですが、Boston郊外のWestfordにまるまる1週間来ているので、その備忘録。 まずは写真も撮ってないですけど。 成田を11:25発のJALで出発。今回は747-400。食事は2回、映画は見るもの無し。時差ボケを...
Red Hat

明日から

このところあちこち行ってちょっと忙しくて更新が滞ってますが。明日からは1週間、Bostonに行ってきます。余裕があれば写真とかアップする予定。 大阪・門真 060608_1239~0001 北九州・小倉 06062...
Red Hat

SATA300 TX4

PromiseのSATAカードを買ってきたんだけど、ちょっとはまったのと、カーネル変えるとまた作り直す羽目になるのでまとめてみた。 #!/bin/sh #How to make a driver module of SATA300T...
Red Hat

ヒット

デル1社では済まない--PCメーカーを揺るがす不良コンデンサに記事が出てますが、職場で使っているDELLのGX280がヒット。 CA310011 9個のキャパシタ全てが既に膨張していて、左から2,3,4,7,9番目は既に液漏れ...
Red Hat

FC5test1

Fedora Core 5 Test 1リリース。毎回のようにマルチバイトの入力システムが変わるし(^_^; 今回のSCIMはかなり良いとの噂。この時期にFC5test1が出たってことは、来年の半ばにはFC6が出て、FC6をベースにRHE...
Red Hat

lvm mirror

I wrote a document titled "How to create a LVM mirrored Logical Volume with MDed Phisical Volumes". lvm-mirrorダウンロード...
Red Hat

すごい比喩だな

レッドハッドCEO、オープンソースを語る--米イベントにて。Matthewの比喩はすごいなぁ。一発で分かるもの。こういう比喩がぽんぽんっと出ると(多少下品でも)かっこいいねぇ。
Red Hat

4文字じゃない

米Red Hat,企業向けLinuxサーバーの新しいセキュリティ認証資格を発表。資格名はRHCSS(Red Hat Certified Security Specialist)。たぶん、現行のRHCE資格保有が条件でしょう。しかし、Dir...
Red Hat

評価「入り」?

Red Hat Enterprise Linux 5でCommon Criteriaの評価入り。「入り」はおかしいでしょう、2.1でも3でもCommon Criteria取得してるもの。
Red Hat

Trusted Linux

「Red Hat」をかぶるTrusted Linux。政府関係調達では今後不可欠なTrusted OSの機能を載せちゃおうという話。よく「SELinuxはTrusted OSだ」という誤った説明があるけれども、SELinuxはTruste...
Red Hat

サービス一覧

Red Hat Enterprise Linux 4でインストールされるサービスの一覧をアップしました。まだ完全じゃないので、使用は自己責任で。 RHEL4でインストールされるサービスの一覧です。 サービス名内容パッケージon...
Red Hat

たくさんある

某所で触ってきた、Itanium2 x 32、Mem 256GBのマシンのtop。nPartitionで2つに分けてあるので、16way/128GBになってますが。 top - 06:26:26 up 1:01, 1 user,...
Red Hat

OZ

1週間ほどブリスベンだったので、色々まとめておく。 10日の21:35のJL761で出発。オーストラリアはACコンセントの形状が違うので変換プラグを成田で購入。外貨両替も成田で、20,400円で220豪ドル。約93円/豪ドルってこと...
Red Hat

Solarisいじめ

日本 IBM とレッドハット、Solaris から RHEL への移行促進で協業。どんどん包囲が狭まっていくですね。各種Surveyを見ても、Solarisの減少分+αでlinuxが増えてるわけだし。
Red Hat

ブリスベンから

今週はまるまるブリスベンにいるので、メールの返事が遅れがちになりますが、よろしくです。って、ここに書いてもなかなかねぇ。ウェブのチェックもなかなか難しいので、更新も滞るとおもわれ。
Red Hat

魔法使い

「Fedora Foundation設立の目的は,プロセスをもっとオープンにすること」——米Red Hat Michael Tiemann氏。見た目ハリー・ポッターなんだけど、オープンソースの魔法使いなので、ギャップは無いわけで(^^ゞと...
Red Hat

サポートだから

Fedora Directory Serverの意味するもの。価格設定は確かに難しい要素ではあるんだよな。この記事が言うある程度までは無償にするというのは、どこからサポート契約が始まるのかという点で、実は結構難しいし。問題は製品ではなくサ...
Red Hat

アカデミーでやるのね

米IBMと米Red Hat,学生のLinuxスキル養成で協力。日本でもショートトラックをやってるんだけど、初心者にちょいちょいと触ってもらうというのは大事だな。USだとIBMのハードウェアと組み合わせて実施とのことなので、日本でも同じよう...
Red Hat

LIDSも?

セキュアOS SELinuxとLIDSの導入サービス,テンアートニが開始。やるってのは知っていたけど、LIDSも対応ってのは知らなかった。SELinuxだけで良いと思うけど。
Red Hat

vnc

Mac OS XからRHEL4のvncserverにつなごうとすると、VNC viewerでうまくいかない。どうもプロトコルのバージョンみたいなんだが。で、久しぶりにChicken of the VNCをトライしたらサクッと接続できた。う...
Red Hat

Solarisいじめ

IBM、Solaris対抗策でRed Hatと手を組む。包囲網が完成しつつあるなぁ。
Red Hat

zで

IBM、メインフレーム関連でレッドハットと提携強化。IFLとパッケージ化されるっていうのがミソ。まあ、数十台のLinuxサーバがあるなら、zSeriesで置き換えってのは本当に検討した方が良いよ。zVMの上で動いているLinuxは落ちるか...
Red Hat

100M

Dell創設者、Red Hatに約1億ドルを投資。100億円かぁ。何でそんなにお金があるかねぇ。
Red Hat

これからインストール

Mac OS X Tigerも出たので、後でインストール。 自宅のセカンダリDNSにRHEL4をインストールしようとしたら、CD-ROMドライブが壊れてた。USBからブートしようとしたら、BIOSが対応してない。PXEブートも出来な...
Red Hat

ごつい

某所にてIBMのz-Seriesの最上位機種・990を触る機会が。 近しい人はご存じの通り、10年近く前にホスト機とオフコン(AS/400)のプログラマをやっていた自分にとっては、久しぶりに見るメインフレーム。触らせてもらったのは、...
Red Hat

GPSは大事

レッドハット、日本市場に特化したコンサルティングサービスを開始。導入支援サービスが今まで不足していたからねぇ。
Red Hat

EL4違うからね

レッドハット、RHEL4 を使ったトレーニングを開始。自分も受けようかな、トレーニング。だって、結構変更点が多いんだもの、EL4って。LVM2とか便利だし、I/Oスケジューラを変更できるし。「差分コース」とかあっても良いな。
Red Hat

elevator

レッドハットがカーネル2.6とSELinuxを搭載した新版「Red Hat Enterprie Linux 4」を日本で発売。デスクトップで使うならI/Oスケジューラをelevator=asに(Anticipatory Scheduler...
Red Hat

もうかってるらしいよ

レッドハット第4四半期決算--売上56%増の5750万ドルに。単純に第4四半期にこれだけ売ったと云う事ではないのだけれど、Linux市場の成長に伴って売り上げが伸びているのは事実と云う事で。
Red Hat

RHEL4 + SELinuxで

Linuxとのセキュリティ対決でWindows Server 2003が勝利。時期的に比較されたのはRHEL 3だと思うのだけれど、今ならRHEL4 + SELinuxという選択肢があるので、まあWindowsなんてまったくとるに足らない...
Red Hat

本当の原因

うちのサーバ、落ちなくなったね。え〜、色々検討した結果、ホントのホントの原因が分かりました。kernelだったよ、結局。今は、2.6.10-1.9_FC2で動かしていて、FC2の最新、2.6.10-1.12_FC2にするとNICが生殺しに...
タイトルとURLをコピーしました