Mac

Tweetenを使いたい

Twitter上でどなたかに教えてもらったんだけど、そのときにちゃんと手順を書き残しておかず、なんだか手探りになってしまったので備忘録として。 Tweetenを使おうとすると、 Tweeten has detected you...
LIFE

8ヶ月ぶり2回目の優勝です

2021年8月、それまで使っていたコロナのエコキュートが故障したので、三菱電機のSRT-PT465UBという型番のエコキュートに買い換えたことは以前に書いた。 で、実はその後、2022年10月にP60というエラーが表示され、キラリ湯...
Python

Tapoカメラの動体検知データを画像にする

ミツバチの行動パターンを画像にした時のPythonコード。pytapoの注意点については、別エントリーで書いているのでそっちも参照。どう書けば取得できるかだけを検証したものなので、そのうち気が向いたら書き直すw from pytap...
LIFE

5年で逝った

JBLのCHARGE3を風呂用のスピーカーとして使ってきたが、約5年経過してバッテリーが逝ったらしく、バッテリー残量の赤いLEDが点灯した状態から充電すると、数分でLEDマックスになるw 次はUSB-Cモデルにチェンジだ。 ...
養蜂

タワマンに引越

人間の話ではなく、ニホンミツバチの話。 入居いただいてから、ちょうど1ヶ月なので先週の土日にやろうと思ってたが、ミツバチの巣箱となっている重箱を追加した。 最初の2段の下段の巣落ち防止の針金に巣の先端が届きそう、つまり...
IT

ミツバチの行動パターン

ミツバチが入居し、カメラを設置し、カメラから動体検知のデータをJSONで取得出来るようになったので、Pythonでチョチョイと画像化してみた。 深夜には峨などの夜行性の昆虫の活動による誤検知とは別に、巣の入口を見回るような行動も記録...
IT

この1時間ほどやっていたこと(半分仕事、半分趣味)

もう週末でだいたい終わってるから、ちょっとCosmos DBのネタでも考えるか...。 そういや、TP-Linkのカメラ・Tapoって、JSONを返してくるんじゃないか?そのままCosmosに突っ込めると何か遊べる(?)かも。 ...
LIFE

掃除機買い換え

2019年に日立のCV-PF900を買ったのだが、これがちょっと吸込仕事率が低い。カタログスペックでは最大で340W。アレルゲンを低減できるようにフィルターが強力なので仕方ないかなと思ってたが、新しい機種はどうやら仕事率が大きく改善されて...
IT

洪水浸水想定区域データをGoogleマップに載せたい

この数日試行錯誤していたんだけど、一番簡単な方法が分かったので、書いておく。 まず、国土交通省はオープンデータとして洪水浸水想定区域データを配布している。これは大きく2つ、国が管理する河川と都道府県が管理する河川に分かれており、さら...
LIFE

町内の地図を作る

大した話ではないのだけれど、町内の防犯灯の位置を地図にプロットしたい。 で、まあiPhoneのジオタグを有効にしておいて、防犯灯の写真を撮影する。次にファイル名を防犯灯の番号に変更する。うちの町内だと基本は3桁の番号なので、001....
養蜂

ミツバチカムを設置した

また例によって例のごとく、TP-Linkのカメラを追加した。 コーナンで買ってきたブロックに1メートルのパイプを突っ込み、カメラをマウントして防雨コンセントから電源引っ張っただけ。 ハチだけでなくネコも写るし、 ...
Mac

外付け2TB SSD→4TBへ

TREBLEETというメーカーのThunderbolt 3対応のケースに、ADATAのXPG SX8200 Proの2TB品を入れて外付けとして使ってきた。ケースは公称値が2,800MB/s、SSDはReadが3,500MB/s、Writ...
IT

蚊の季節ですね

一気に気温が上がったせいか、昨日、拙宅内で吸血済みの蚊が発見され、アースノーマット運用開始と相成ったわけだけども。拙宅では相方が大変に蚊に弱いため、蚊はGと同等、いやそれ以上に忌み嫌われている。 さて、近所のライフで90日用のノーマ...
養蜂

ニホンミツバチ、3年越しの入居

巣箱を設置してから早3年、今年もダメかな?と思ってたところ、ようやく入居いただきました。蜂球になってから数分でみんな巣に入っちゃうのね。予想以上に短時間で驚いた。 父が撮影していた入居の様子
イラレ

下総国分寺創建伽藍基壇配置図

ちょっと関わっているお話で必要になったんだけども、もう完全に趣味w イラレでトレースして書き起こした。
写真

EOS R6 Mark IIを買い足した

じゃーん!(ってほどのことでもないが) 通販で購入してなかったりして微妙に購入時期が分からんみたいな感じではあるんだけど、写真データからは、 EOS R6 Mark II : 2023年5月1日EOS 5D Mark ...
Python

RVCの学習データ作成を楽にやりたい

無音部分を除いて、長時間の音声ファイルを発話ごとに区切りたいよね。今、ちょろっと書いた。github #!/usr/bin/env python3.10 import sys import os import argparse f...
IT

Galleria買った

ここ数ヶ月なんだかんだとAI関連をイジる必要があって、AzureのGPU VMでUbuntuだったりWin11だったりを動かして色々やってたんだけども、バッチ的な処理はいざ知らず、リアルタイムに処理するものはやはり苦しい。Blenderを...
写真

伝わる(?)プロンプト

Stable Diffusionで遊んでいるうちにちょっと分かってきたことを暫定的にまとめておく。あくまでAUTOMATIC1111限定の話ではあるし、これが正しいということでもない(と思う)。Generative AIってまだ全然分から...
Azure

Stable Diffusion (AUTOMATIC1111) をsystemdで

systemdでAUTOMATIC1111を起動したい。複数のユーザーが同時に起動することは考えにくいので、"@"付きUnitファイルではなく、~/.config/systemd/user/に"sdwui.service"なるファイルを以...
Azure

Azure上のStable Diffusion (AUTOMATIC1111)をhttps対応する

gradio経由が安定しない webui-user.shに"share"を追加するとgradio経由でアクセス出来るんだけども、とっても安定しない。まあ、作者もドキュメントに use share=True for gradio...
Azure

スクリプト一発でStable Diffusion WebUIを立てる

#2023.03.13: CivitAIがファイル公開方式を変更したようで、下記スクリプトだとファイルを取得不可能。 手作業でやるのが面倒なので、スクリプトにした。別に難しいことはしてない。 #!/bin/bash # In...
Azure

Stable Diffusionで4K壁紙を出力したい(3840 x 2160ピクセル)

Azure HPC VMのStandard_NC24ads_A100_v4、GPUメモリ80GBだと、2048 x 1024 + Hires. fixで4096 x 2048の画像は出力出来なかった。よく見るとメモリのフラグメンテーション...
Azure

Azure HPC VMでStable Diffusionすると速いのか?(結論:すげえ速かった)

手元にあるSDできる環境はMac Studioのみなのだけど、GPUとして見た時にはMac Studioの性能はRTX3090の半分以下のようなので、もうちょっと速い環境が欲しいっちゃ欲しい。メモリ24GBを搭載しているRTX4090は確...
Mac

Stable Diffusionで横長の絵を描きたい

PCの壁紙は横長 なぜ横長の絵を描きたいかというと、PCの画面のアスペクト比が16:9だから、というだけのことですw さて。メモリ64GBのMac StudioでStable Diffusionしていると、搭載しているメモリの...
Mac

歩留まり悪っ

Stable Diffusionで遊んでいるんだけど、まあ歩留まりの悪いこと。 50枚中2枚が何とか...。躍動感が出てるのは1枚目だけど、刀の持ち方と左手がおかしい。2枚目は動きが出てない...。
Mac

Stable DiffusionでNieR Automataの2Bを描きたい

2B「風」美人 スクエニさんが高解像度版のNieR Automata Upgraded、みたいな、アニメ版の後を受けてNieR Automata 2.0とかでも良いんだけど、まあそういうのを出してくれないので、Stable Diff...
IT

Starlink来た

1月13日にポチって、19日には届いていたのだけれど、パイプアダプターがやはり必要ということで追加注文してこちらも届いたのでやっと屋上に設置。 ホムセンで買ってきたパイプとコンクリブロック、それにステンレスの針金で屋根の金具...
Red Hat

azcopyのRPMパッケージ

久しぶりにazcopyを手動で使ったら新しいバージョンがあるのに気付いた。 なんかPRが無視されてるので、RPMファイルを晒しておく。 %global debug_package %{nil} Name: ...
LIFE

グリップで変わる掃除機の(体感上の)重さのはなし

同じ日立、といってもグローバルライフソリューションズとHiKOKI(旧日立工機)なので別会社なんだろうけど、このグローバルソリューションズの掃除機のグリップのデザインが、「試作してみた?」ってレベルで酷い。 日立(グループ)の掃除機...
Mac

そもそもキーボードのキーで

ショートカットでキーボードショートカットからアプリを起動する方法だとメニューが無いアプリから利用出来ないんだけど、Logi Options+でアプリを開くことにした。そもそもこのキー群、自分の場合は使ってなかった...。
Mac

手が覚えるまで

ショートカットを割り当てたのは良いけど、Safariなら+++みたいな連想が無いとやっぱり覚えにくいので、覚えるまで透明テプラを貼っておく。
Mac

キーボードショートカットでアプリを起動・切り替えたい

macOSのアプリをキーボードショートカットで起動・切り替えするために、ずいぶん昔から~/Library/Services/以下に、例えばSafariを起動するだけのAutomatorワークフローを置いて、そのワークフロー、つまりサービス...
Mac

あまり知られてないけれど、某弊社でmacOSで仕事するということ

Windowsの会社だから、Windows PCじゃないと仕事出来ないんでしょ?とか思われてるんじゃないかというおそれがあるので、公開できる範囲で書いておく。 業務でサポートされているOS Windows(当たり前)macOS...
LIFE

今年買って悪かったもの

何事にも表があれば裏がある。良かったものがあれば悪かったものがある。 Ankerの充電器。これを買った直後に新しいのが出た...。このタイミングが分からないので、なんか損した気分になる。 悪い、というほどでは無いが、値...
LIFE

今年買って良かったもの

まだ半月ほど2022年は残ってるけれど、Amazonの注文履歴が42ページあるので420回ぐらいは何かしらを購入してる、と。 1月 1月はそれほどモノを買ってなかった。電書ばかり。唯一、これは正解だったというのは日立のふとん乾...
Azure

データベース正規化の呪い(ノロい)

正規化は正義 正規化が絶対的な正義だった時代がある。ストレージのコストが高く、同じデータを複数のテーブルで保持するなんてもってのほか。更新するにも同時に複数のテーブルを更新しないとならない。だから、第一正規形から第三正規形までをがっ...
IT

あまり書いてこなかったけれど、某弊社での仕事のこと

GBBって何? 11年勤めたRed Hatから2016年に転職して以来、ずっと同じチーム・Global Black Beltで働いていて、このチーム名でググるとちらほらと検索結果が得られるものの、たぶんあまり有名というか知られている...
LIFE

オフィスチェアの座面を洗う

昨年の2月にイトーキのサリダYL9というオフィスチェアを買った。 1年と10ヵ月ほど経ったのだけれど、結構汚れが目立つようになってきた。掃除機で吸ったぐらいではどうにもならん。 構造がよく分からないので、ちょっ...
LIFE

机をDIYする

もう無理だなぁ 家を建ててからずっと使ってきた仕事用の机が、32インチモニタの採用で手狭になってきた。今の机は1,300 x 650mmと、まあ実際32インチモニタを載せるには小さい。ホムセンで買ってきた安い棚を追加したりしてだまし...
IT

Horizon Tour Schedule in Forza Horizon 5

I was not sure whether the S2 events exist in the schedule or not. So, recorded. FH5_Tour_Schedule_2022.11.28ダウンロード ...
Mac

Macのスクショを定期的に取得したい

なんでそんなことがしたいかというと、Forza Horizon 5のHorizon Tourのスケジュールに、本当にそのタイプのイベントがあるのか疑わしい、という問題があり(結論から言うと、頻度がすごい低いけどあることはある)。 パ...
Red Hat

RHEL 8.7 + Postgreyでエラー

RHEL 8.7にアップデートしたら、なんかPostfixくんがメールを受信しなくなった。/var/log/maillogを見るとエラー出てる。 Nov 15 17:26:07 www postfix/smtpd[3041...
雑多

Forza Horizon 5のSuper Wheelspin

完全に網羅というわけではないけれど、Forza Horizon 5のSuper Wheelspinが設定されているクルマの一覧(2022.11.07現在)。SPはSuper Wheelspinまでに必要なスキルポイント、ValueはSup...
ネットワーク

広告ブロックをbindで

bindの設定ファイル、named.confにincludeすれば良いだけ。リストのファイルを取得して、bindの設定ファイルの書式に変換する簡単な(汚い)phpで。この出力を/etc/named/named.nullとかに吐き出してin...
Mac

Voicepeakの辞書ファイル (for macOS)

ユーザーが辞書登録した単語は ~/Library/Application\ Support/Dreamtonics/Voicepeak/settings に格納されている。で、クリーンインストールする時にこれのバックアップをし...
Mac

Voicepeak + PowerPointでのウェビナーの作り方

4月のあるイベントでVoicepeakを使った動画を作成したのだけれど、時間に追われてどのように作成したのか備忘録をとっておらず。今回はDB Tech Showcase用に動画を作成したので、その手順を書き残しておきたい。 何はとも...
LIFE

メダカ水槽の照明

中華製のタイマー付きLED照明を使ってきたが2年で壊れた。さて買い換えようということで、中身は中華製だけど一応GEXのものを調達。 タイマーはデジタルのこれにしてみた。 が、初期不良品を引き当てた。レビューにも...
LIFE

T-falのフライパン

T-falのインジニオをずっと使っているんだけど、最も使用頻度が高いフライパンがどうしても傷みやすい。急速な温度低下はテフロン樹脂を傷めるとのことで、熱いうちに水をかけないにはしているけれど、中心に近いところが焦げ付くようになってしまう。...
LIFE

Body Batteryで分かるアルコールの影響

3ヵ月ちょっと、GARMINのInstinct 2 Dual Powerを身に付けてるわけだけど、飲酒が身体のストレスになってることがよく分かる。 Body Batteryの推移を見ると、ビール2缶相当ではストレスが日を跨がない。 ...
タイトルとURLをコピーしました