LIFE

LIFE

Tapoを追加して複数画面を表示したくなった

Tapoを1台買ってみたところ、価格の割に良い感じだったのでもう1台買った。で、スマホのアプリで複数のTapoを管理出来るのだけど、いかんせん画面が小さいことと複数のカメラを同時に表示することが出来ない。macOS上でVLCを使っても複数...
LIFE

Tapo付けてみた

拙宅にはパナのネットワークカメラがあるのだけど、安いのでTP-Linkのtapoを追加してみた。配線工事がめんどくせぇ…。やっぱPoEのが良いなぁ。
LIFE

こうするじゃろ?

こうして こうじゃ サーモスの340mmの真空断熱タンブラーは高さがピッタリなんよ(計測して買った)。
LIFE

停電時に自動点灯するコンセントタップ

停電すると真っ暗になるじゃないですか。照明器具によっては点灯時からしばらくは仄かに光るタイプとか、停電時に自動点灯するのもあるんだけど、それに付け替えるのはそこそこお値段もするんで、拙宅は停電時に自動点灯するコンセントタップというのを導入...
LIFE

買い換えて正解だった

マグライトが届いたので、比較してみた。白熱球の旧型(黒)は単1が2本、LEDの新型(銀)は3本なので新型の方が明るいだろう、という期待は裏切られた。 ?!ほんのり黄色というか赤いのが旧型w新型が明るいなんてもんじゃな...
LIFE

マグライトしか勝たん

Amazonのセールを見てたら、中華製のLEDの充電式ライト、いわゆる懐中電灯が売られていて、ふと「マグライトもLEDになってる?」と思い当たって探した。 というのも、クルマのグローブボックスに非常用として入れてあるのと、自...
LIFE

バーミックスとマルチクイック

先日来、拙宅のバーミックスのビーターというアタッチメントが行方不明になり、ブラウンのマルチクイック7を購入したところ、泡立てがめっちゃ遅いという申し立てが相方よりあり。 バーミックスのビーターは「なんでこれで泡立つんだ?」と...
LIFE

ヘッドライトを磨いた

前に乗っていたFREEDもそうだったけれど、いつ頃からかクルマのヘッドライトのカバーは軽量化のためにガラスからプラスチックになり、経年劣化で黄ばむ黄ばむ。 で、まあコンパウンドで磨いてコートをかける、と。完了。 ...
LIFE

新冷蔵庫も来た

家電買い換え祭りもこれで一段落。先に冷凍庫が届いていたので旧冷蔵庫の冷凍室の中身はそちらへ、冷蔵室の中身は2Fのビール専用冷蔵庫と前日から冷やしておいたキャンプ用の保冷剤を入れたクーラーボックスへ。 中身が無くなるとだいぶ軽くなる(...
LIFE

冷凍庫来た

また家電の話w 先日の洗濯機に続いて冷蔵庫の買い換えを検討した。ところがこれがなかなか曲者で、2015年にJISが改定されていて2008年(?、通販じゃないために記録が残ってない)に購入した日立R-SF48WMの消費電力(年...
LIFE

ビルトイン整水器交換

なんか最近、家電に関するエントリーばかりなんだけど、築16年にもなると続々と住設が寿命を迎えるようになってきて仕方ない部分はあり。昨年のエコキュートほど金額がデカいのは無いけれど、細々と...。次は冷蔵庫とエアコン2台が控えております.....
LIFE

新洗濯機来た

洗濯機の解体新書 2018で書いた通り分解清掃したり、はたまたヒートポンプだけ部品として買って交換したり、水漏れして修理したりと約7年ほど使ってきたが、最近は偏心しちゃったみたいで非常にうるさくなってたので、NA-LX127ALに買い替え...
LIFE

ケルヒャー遍歴

意外なことにブログでケルヒャーについて書いたことが無かったのだけど、今回は購入ではなかったので書いておかないと忘れるなと。 先日のクレカのデトックスで書いた通り、AMEX Goldを解約する前にポイント交換でケルヒャーのK MINI...
LIFE

クレカのデトックス

6枚になってた 数年前にも整理したのだけどCostocoに入会したりAMEXを作ったりもう3年ぐらいリモートワークをしていたりと、クレカの利用パターンが大きく変わったことに加えてAMEXの明細を見ると利用しなくなったサービスの利用料...
LIFE

シドニー出張

5/8夜発、14夕方着でシドニーへ。
LIFE

敷布団を買い換えた

わざわざブログに書くほどのことでも無いのだけれど、買い換えるにあたって前回いつ買ったのか全く分からないという問題があり。 敷布団のどこかに「2022年5月購入」とでも書いておけば良いのかも知れないけれど、耐久消費財を含むほとんどの商...
LIFE

30年ぶりの再会

高校の頃、教科書が重たい、さらに各教科のノートを全部持って行くと重たい、ことから、日本史や世界史の分厚い教科書は真ん中辺りで破いて「前編・後編」みたいにして重さを半分にするとか、ノートは全教科を1冊のルーズリーフにして学校と自宅に用紙を置...
LIFE

GARMIN Venu 2Sが充電出来ない

去年の8月から使っているGARMINのVenu 2Sなんだが、最近充電出来ないことがある。充電端子を接点復活剤で掃除してもダメで、どうやらケーブル側の端子部分が緩くなって接点がきちんと接触しなくなることが原因。とりあえず新品のケーブルを購...
LIFE

空気清浄機買い換え

花粉症やらハウスダストやら色々アレルギーがあるのでダイキンの空気清浄機を買い足し買い足した結果、都合5台が動いている拙宅なのだけど、購入から13年と4ヶ月稼働してきたACK75Jという機種がクエン酸漬けにしても固着したカルシウムを取るのが...
LIFE

防水スプレー色々

ホムセンで安くなってて買ってきたり、はたまたAmazonで安めのやつを買ったりと色々試してきたんだが、今回スキーに行く前にウェアと手袋に使ったコロンブスが最強だった。 というのは、娘ちゃんがまだ雪遊びが楽しいお年頃なので、スキーの合...
LIFE

たこパ

無性にたこ焼きが食べたくなって、Amazonで一式ポチってたこパした。
LIFE

幽霊の正体見たり枯れ尾花

というのは調べてみると、江戸時代の元禄年間から天明年間に生きた横井也有(よこい やゆう、1702-1783)の『鶉衣(うずらごろも)』という俳文集にある「化け物の正体見たり枯尾花」が変化して現代まで伝わった言い回しらしい。 この慣用...
LIFE

トイレタンクの水漏れ修理(というほどのものではない)

築16年を経過するとまあ色々壊れてくる。1F/2Fにトイレがある我が家なんだが、2Fのタンクからこの2週間ほど「チョロチョロ」と水が流れる音がするようになった。パッキンの劣化なのは分かっているけれど、玉鎖も以前に切れているのでまとめて交換...
LIFE

エスプレッソカップを買った

ネスプレッソで使うカップが無かったので。そして日に3,4杯飲んでしまう...。
LIFE

ネスプレッソ届いた!

思いのほか電源が確保できず、とりま床に置いて動かしてみたら、エスプレッソが飲めてQoLが爆上げなんですけど。もう3つ飲んじゃったんですけどw Amazonで9,780円だった。もっと高額で大きいイメージだったけど、コンパクト...
LIFE

なまうに

ふるさと納税で根室から届いた海水漬けの生ウニ、むっちゃ美味しかった...。だいたいお店で食べるとミョウバンの味がするのであまり美味しくないんだけど、以前に瓶詰めのウニを食べたときに息子ちゃんが気に入り、それならばとふるさと納税で生ウニを探...
LIFE

泥炭石鹸

たぶん相方の地元のスーパー銭湯で初めて使って、それで買うようになったひのき泥炭石鹸。体臭予防に効果があるような気がして、顔だけではなく体を洗うのにも使ってるんだけど、気がつくと10年使ってるらしい。
LIFE

秋?冬?

一気に寒くなっちゃって、秋なのか冬なのか分からんが。
LIFE

娘ちゃんの部屋のカーテン

部屋でハムスターを飼ってると、どうしても匂いが…。で、どこから匂ってるんだろ?と思ったらカーテンなのね。洗うのはなかなか大変なので、モノは試しとスプレーしたら匂いが消えたw
LIFE

浴室ドア交換

むかーし、まだ息子ちゃんが小さい頃に浴室ドアのアクリルパネルの1枚を壊したことがあり、その時には同じような模様と同じ厚さのパネルを買ってきてドアを分解して修理したのだけれど、だいぶ汚れてしまったことに加えてレールに固定する金具が傷んでしま...
LIFE

生ゴミ処理機が故障した

拙宅の生ゴミ処理機は、2005年の年末・新築時に購入した日立のBGD-V18が購入してたった3年と2ヶ月で故障したので2009年にPanasonicにスイッチし、その後2016年まで7年間頑張ってくれたけれど故障したので買い換えて3台目の...
LIFE

トイレの手洗いの蛇口?

拙宅は1F・2F共にトイレの水洗タンクに蛇口が付いているタイプ、TOTOのピュアレスト、なんだけども、その蛇口がカルシウム等の水垢に加えて、おそらくメッキに含まれる不純物である銅が緑青となって何となく汚くなってしまい。アルカリも酸も試した...
LIFE

エコキュートが逝った…

7/20にエコキュートが故障し修理見積もりに来て貰ったら十数万円はかかるけど、たぶん直してもまた別のところが壊れると思うとのことで、出来るだけ早く工事に来てくれる業者を苦労して探し、エコキュートが使えない間は近所の銭湯で凌ぐという生活をす...
LIFE

水槽新レイアウト(8月版)

追記:2ヶ月ちょっとでウィローモスに水槽を占拠された...。
LIFE

駒門風穴

夏に行くのが最高ですよね、風穴。涼しかったわぁ。 駒門まで行ったら、さわやかでハンバーグっしょw
LIFE

IHクッキングヒーター入れ替え

ビルトイン食洗機に続き、IHクッキングヒーターも入れ替え。こちらも自分で施工したので、本体税込み124,800円のみ。日立OEMのSunwave製・HTFIW32A12Vから、Panasonic KZ-YP37Sへ。 まとめ...
LIFE

洗濯機の清掃は3年おきぐらいかなぁ

洗濯機、3年ぐらいで分解清掃すると良い感じでして、まあこれだけなら2時間もあれば終わる、と。
LIFE

ビルトイン食洗機スワップ

15年も経つと家電が色々調子悪くなったり消費電力が大きかったり、ということでNP-P45V1からNP-45MS9Sに入れ替え。 ちょっと重いので自分でやるなら2人で作業した方が良いです。1人でやれなくないけどちょっと大変だったw ...
LIFE

千切りキャベツ

先日のセルクルもそうなんだけど、家に引きこもっているせいか突如「お店じゃないと食べられないもの」が食べたくならん? とんかつ屋さんの千切りキャベツが食べたくなっちゃったんだよねぇw
LIFE

セルクル

分厚いパンケーキを突如食べたくなり、「金属で出来たパンケーキの型」が「セルクル」というのだと知ったw 焼けるのに時間かかるのと、ペーパーを使わないとうまく焼けないのね。でもコツは掴んだ。
LIFE

水槽新レイアウト

これでしばらく様子見。
LIFE

メダカ水槽 & 水耕栽培

昨夏にメダカを貰ってきてから、拙宅の玄関脇がメダカの水槽に占領されており、昨夏以降、水耕栽培が出来なかった。 というわけで棚を自作して、1Fはメダカ、2Fは水耕栽培とした。
LIFE

炭酸水を無限に作りたい(炭酸風呂もやりたい)

かつてはペットボトルで炭酸水を購入していたんだけども、ペットボトルが無限に溜まるのがイヤになって、SodaSparkleを導入した。が、これもスチールのガスカートリッジを処分するのが面倒&それなりにコスト高ということで、ミドボンで炭酸水を...
LIFE

洗濯機の解体新書 2018

7年ぶりの解体新書だったり。というのも今使っているPanasonicのNA-VX8600Lを購入したのは2015年12月。2011年に解体した後も2回ぐらい解体しているんだけども、それは記事にしていなかったので間が空いたわけですが。さて、...
LIFE

年末調整の書類

毎年、何を書いたか手元に残らなくて過不足がチェック出来ないので、PDFと会社からもらう用紙を見比べて、イケるようならPDFを編集して印刷して提出してみよう、という試み。 平成30年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書平成31年(2...
LIFE

デジタルカレンダー(続き)

Amazonで991円のウェブカメラを買いIntel Compute Stickに接続して、apt-get install motionで動体検知すると。 動体検知したらxsetでモニタの電源をオン、300秒後にオフになるようにする...
LIFE

デジタルカレンダー

家族の予定を「ほぼ日」カレンダーで管理してきたんだけども、そろそろ習い事やら何やら「繰り返し」項目が増えてきて、いい加減デジタルにしてしまおうということで。 まずモニタは12,980円。 これに型落ちしたIntel C...
LIFE

オデッセイハイブリッド(RC4)の純正インターナビでUSBビデオを再生

HONDAさんにおかれましては、もうちょっと情報提供して欲しいにゃん。 オデッセイハイブリッド(RC4)に純正ナビ(MOPナビ)を付けたところ、USBメモリの動画ファイルを再生する機能がある。インターナビのマニュアル(30T6C80...
LIFE

艦娘辞書

ATOK用辞書 Kancolle.dic_ダウンロード
LIFE

旭川 Day 3

タイトルとURLをコピーしました