LIFE

LIFE

電動工具棚卸し

何がどこにあるのか分からなくなってきたので、まとめる。カテゴリーはハイコーキに倣った。ハイコーキが多いし。 締付け・穴あけ ドライバドリル ハイコーキ・DS18DC(NN)(道具入れ) マキタ・DF030D...
LIFE

ドライブレコーダーが壊れた

オデッセイハイブリッド(RC4)の純正ドライブレコーダーが、今月に入ってからおかしくなった。おそらく電源回路の不調なんだろうけど毎分再起動を繰り返して、1分毎に「ぴっ」「ぴっ」っと鳴り、やかましいことこの上無いので、Amazonで適当なレ...
LIFE

天水桶(非常用水)を設置してみた

先日、拙宅の外壁工事が終わって足場が無くなり作業場所が確保出来たので防音室を作ったわけだけど、もう一つ工事が終わったらやろうと思っていたのが、天水桶の設置。 昔、祖母宅には玄関脇に直径1メートル、高さ1.2メートルぐらいだったかなぁ...
LIFE

木材の価格

三郷のスーパービバホームで在庫してる木材の種類と価格をざーっと調べてきた。SVHにあって、軽トラを借りて運べることを前提に設計すれば、調達に悩まずに済むっていうのが大きい。通販という手もあるけれど、やはり3x6とか長さ2000mmとなると...
LIFE

11万円で防音室を自作した

自作する理由 まず最初の理由は娘ちゃんのトランペットの練習のため。朝晩はうるさいので夜9時までしか練習ができないが、やはり納得いかないときはもうちょっと吹きたいという時がある様子。もちろんミュートもあるのだけれど、ミュートだと運指は...
LIFE

最後のアルカリ乾電池

定期便で乾電池を買うのをやめてから1年4ヶ月、先日やっと最後のアルカリ乾電池を捨てた。いや、正確には最後の「単3・単4のアルカリ乾電池」と言うところか。単1と単2については非常用の備蓄だったり、マグライトだったり、そこそこの本数があるのだ...
LIFE

階段手すりを交換した

こちらが旧、積水ハウスの「ウッディSJ壁付手摺」。この写真だと目立たないけれど、金具が結構錆びてしまっているのと、手すりそのものの汚れが落ちなくなった。まあ20年も経てばねぇ。 で、こちらが新。TOTOのφ35mmの手すり棒...
LIFE

台北食い倒れツアー

まずは急遽台北に行くことにした経緯を簡単に。昨夏・8月6日に沖縄本島・慶良間に行こうとマイルをe JALポイントに交換してチケットを買ったのに、迷走した台風6号がちょうどヒットして慶良間の宿は長期に渡って停電していたり、フライトはもちろん...
LIFE

ルンバからEufyに

2019年に購入したルンバe5が最近とみにうるさくなってしまい、またそのうるさい状態で1時間以上も掃除をしている。ノイズが出ているとおぼしき箇所にシリコンスプレーをかましても静かにならなくなってしまい、Amazonで52,990円で売られ...
LIFE

算数のたかしくん

問題1 たかしくんの家はTEPCOの電化上手(オール電化)を契約しています。2024年4月1日からの電気料金(1kWh)は以下のようになっています。 昼間(10〜17時、夏季):43.93円昼間(他季):40.44円朝晩(7〜...
LIFE

PowerHouse 2台目

太陽光発電を断念したので、早速、PowerHouseを追加購入した。 1台目はStarlink専用だけれど、2台目はメインPCであるMac Studioとその周辺機器のバックアップ電源。で、配線して消費電力を見たところ、大体...
LIFE

太陽光発電を断念した

2011年の東日本大震災後の計画停電でオール電化の拙宅は大変な不便を強いられ、5月には4.6kWの太陽光発電パネルを屋根に載せて発電を開始した。FIT(固定価格買取制度)の比較的早い時期での導入だったこともあって44円/kWでの買い取りが...
LIFE

長いようで短い4万時間

リビング 外壁塗装のため、ここ数日間シャッターを閉めっぱなしの拙宅。ふと、「リビングの照明が暗くなってるのでは?」と思って購入時期を確認したところ2015年だった。9年経過しちょる。で、仕様書を見ると光源寿命は4万時間。つまり、40...
LIFE

シダキュア最高

なんか飛んでくる ベランダでiPhoneを弄ってると、画面に何かが飛んできてくっつくことに気付いたので、一度ブロワーとクロスでキレイにしてから再度ベランダでその「何か」を捕まえてみることにした。1分間で3,40個ぐらい乗る。 ...
LIFE

浴室の掃除

浴室の壁面、鏡、床面、椅子、洗面器、全部これでキレイになる。洗面器にドバーっと入れてから、アクリルの刷毛やブラシで、壁から床から全部に塗りたくる。 石けんかすなのか、水垢なのか、椅子や洗面器に付着している汚れも、これをつけてしばらく...
LIFE

圧力鍋を磨いた

ティファールの圧力鍋の底に傷や汚れが付いていたり、あるいはパッキンが古くなってくると焦げ付きやすくなる。パッキンは年いちぐらいで交換しており、まだ1ヶ月ぐらいしか経っていないのに、おととい焦げ付いてしまったので磨くことにした。ちょっとヘア...
LIFE

シドニー旅行

コロナやら台風やらで予定していた旅行が何度も中止せざるを得なくなり、7年ぶりの家族での海外だったので備忘録を兼ねて。写真はiPhone 15 ProとEOS R6Mark2 + Tamron 28-300mm(2017年のモルディブ旅行時...
LIFE

Anker Eufy Smart Scale P2 Proの精度

2015年にタニタのRD-901を購入し、さらに2019年にロードバイクにハマったタイミングでトレーニング効果を計測するためにRD-800に買い換えたのだけれど、RD-800はiPhoneとBluetoothで通信する仕様上、脱衣所にスマ...
LIFE

Anker PowerHouse 512Whを購入した

去年の2月にStarlinkを購入してauひかりのバックアップ回線になるようにしていたのだけど、先日帰省から戻ってきた際に冷え切った自宅ですべてのエアコンが全開運転になったところでブレーカーが落ちた。ブレーカーが落ちる、あるいは停電しても...
LIFE

今年買って悪かったもの(2023)

良かったものもあれば悪かったものもある(ある)。今年はあまり外れをひかなかったけど、2点。 ミツバチの巣箱を覗こうと思って買ったファイバースコープ。既に購入したモデルは商品リンクも張れなくなっているが、中国のDEPSTECHというメ...
LIFE

今年買って良かったもの(2023)

去年もまとめたのだけれど、残り3週間で注文履歴が46ページ、つまり460回は注文している中から、まずは良かったもの。 1月 定期便で乾電池を買うのをやめた。使い終わった乾電池を捨てるのが面倒くさいというのが主な理由で、「環境に...
LIFE

37連休中にやったこと

松本城に行った以外は旅行はせず、ひたすら家のことをやっていた感じなのだけれど、さて何をやったか。気付いたところを順々に整備・清掃したので、写真を撮ってない・忘れてるものもあるかもしれないw 最初にすべきだったこと 8月24日に...
LIFE

ドアホン交換

新築以来交換してなかったので、19年間、故障も無くよく動きました。 Tapoを何台も付けているのでドアホンのカメラにはそれほど期待しなくても良いかなということと、元々の機種が電源直結式だったのでVL-SE30XLAという機種...
LIFE

松本城に行ってきた

関宿城 娘ちゃんのマイクラの資料として、先日、関宿城に行って結構な枚数の写真を撮ってきた。 で。本来であれば、8月6日から沖縄に旅行するプランだったのだけれど、迷走する台風6号の影響で、最初に宿泊する予定だった...
LIFE

Nebula Capsule 3 Laserがやってきた

このところ、プロジェクタが欲しいなぁと考えていたのだけれど、ちょうどAmazonのプライムデーで、119,900円が79,900円になってたので、AnkerのNebula Capsule 3 Laserを購入した。一緒にケースも。 ...
LIFE

8ヶ月ぶり2回目の優勝です

2021年8月、それまで使っていたコロナのエコキュートが故障したので、三菱電機のSRT-PT465UBという型番のエコキュートに買い換えたことは以前に書いた。 で、実はその後、2022年10月にP60というエラーが表示され、キラリ湯...
LIFE

5年で逝った

JBLのCHARGE3を風呂用のスピーカーとして使ってきたが、約5年経過してバッテリーが逝ったらしく、バッテリー残量の赤いLEDが点灯した状態から充電すると、数分でLEDマックスになるw 次はUSB-Cモデルにチェンジだ。 ...
LIFE

掃除機買い換え

2019年に日立のCV-PF900を買ったのだが、これがちょっと吸込仕事率が低い。カタログスペックでは最大で340W。アレルゲンを低減できるようにフィルターが強力なので仕方ないかなと思ってたが、新しい機種はどうやら仕事率が大きく改善されて...
LIFE

町内の地図を作る

大した話ではないのだけれど、町内の防犯灯の位置を地図にプロットしたい。 で、まあiPhoneのジオタグを有効にしておいて、防犯灯の写真を撮影する。次にファイル名を防犯灯の番号に変更する。うちの町内だと基本は3桁の番号なので、001....
IT

蚊の季節ですね

一気に気温が上がったせいか、昨日、拙宅内で吸血済みの蚊が発見され、アースノーマット運用開始と相成ったわけだけども。拙宅では相方が大変に蚊に弱いため、蚊はGと同等、いやそれ以上に忌み嫌われている。 さて、近所のライフで90日用のノーマ...
LIFE

グリップで変わる掃除機の(体感上の)重さのはなし

同じ日立、といってもグローバルライフソリューションズとHiKOKI(旧日立工機)なので別会社なんだろうけど、このグローバルソリューションズの掃除機のグリップのデザインが、「試作してみた?」ってレベルで酷い。 日立(グループ)の掃除機...
LIFE

今年買って悪かったもの

何事にも表があれば裏がある。良かったものがあれば悪かったものがある。 Ankerの充電器。これを買った直後に新しいのが出た...。このタイミングが分からないので、なんか損した気分になる。 悪い、というほどでは無いが、値...
LIFE

今年買って良かったもの

まだ半月ほど2022年は残ってるけれど、Amazonの注文履歴が42ページあるので420回ぐらいは何かしらを購入してる、と。 1月 1月はそれほどモノを買ってなかった。電書ばかり。唯一、これは正解だったというのは日立のふとん乾...
LIFE

オフィスチェアの座面を洗う

昨年の2月にイトーキのサリダYL9というオフィスチェアを買った。 1年と10ヵ月ほど経ったのだけれど、結構汚れが目立つようになってきた。掃除機で吸ったぐらいではどうにもならん。 構造がよく分からないので、ちょっ...
LIFE

机をDIYする

もう無理だなぁ 家を建ててからずっと使ってきた仕事用の机が、32インチモニタの採用で手狭になってきた。今の机は1,300 x 650mmと、まあ実際32インチモニタを載せるには小さい。ホムセンで買ってきた安い棚を追加したりしてだまし...
LIFE

メダカ水槽の照明

中華製のタイマー付きLED照明を使ってきたが2年で壊れた。さて買い換えようということで、中身は中華製だけど一応GEXのものを調達。 タイマーはデジタルのこれにしてみた。 が、初期不良品を引き当てた。レビューにも...
LIFE

T-falのフライパン

T-falのインジニオをずっと使っているんだけど、最も使用頻度が高いフライパンがどうしても傷みやすい。急速な温度低下はテフロン樹脂を傷めるとのことで、熱いうちに水をかけないにはしているけれど、中心に近いところが焦げ付くようになってしまう。...
LIFE

Body Batteryで分かるアルコールの影響

3ヵ月ちょっと、GARMINのInstinct 2 Dual Powerを身に付けてるわけだけど、飲酒が身体のストレスになってることがよく分かる。 Body Batteryの推移を見ると、ビール2缶相当ではストレスが日を跨がない。 ...
LIFE

新築物件

🐹の家。前の🐹の家を作った時の端材が残ってたので、箱形で簡単に1時間で製作。 早速入居いただけたので、ヨシ!
LIFE

シャッターのメンテナンス

浴室のシャッターが降りなくなった。手動で降ろそうとするとむっちゃ重い。どうやら抵抗が大きくなって、支障物があるとセンサーが判断し、途中で止まってしまう、といった感じ。 積水のメンテナンスセンターに連絡したところ、文化シヤッターのメン...
LIFE

Tapo 4台目

既にTapoを3台購入しているのだけれど、もう1台、🐹の観察用にTapo C100を追加した。 そう、新たな🐹が拙宅に来たわけです。新居の用意は出来ていたのだけど、なかなかお迎えに行けず。新たにお迎えした🐹は娘ちゃんが「バニラ」と名...
LIFE

ウォシュレット・アプリコットのグレードについて

アプリコットの型番 サラッと古くなったウォシュレットを交換したと書いたが、ウォシュレットのグレードはちょっとややこしい。拙宅のウォシュレットはapricotというシリーズで、上から順に F3W・F3AW (TCF4833)F3...
LIFE

経年劣化だなぁ

7月下旬に1Fトイレのウォシュレットが水漏れして修理してもらったのだけど、今度は2Fのウォシュレットが水漏れ。1Fは3台目、2Fは新築以来そのまま使い続けてきたから17年目に突入という状態。まあ買い換えだなぁ、ということで通販で探して交換...
LIFE

うちにもコロナがやってきた

一昨日(8月2日)の夜から、相方と娘ちゃんが「喉が痛い」と言い出し、昨日から娘ちゃんが発熱し昨夜は39度台まで上がるものの、今朝には37度台に。相方はほぼ発熱していないものの、結構な頭痛が続いている様子。 県から届いた抗原検査キット...
LIFE

新居(🐹)

🐹がいなくなって数ヶ月、そろそろ次の🐹をお迎えしようかということで新居を準備中。 前回は🐹をお迎え&ケージ等飼育用具も同じ店で購入だったのだけれど、要領が分かったのでAmazonで揃えちゃう&レビューもYoutubeで見てからという...
LIFE

長寿命じゃなかったルンバe5のバッテリー

2019年11月末に購入したルンバe5のバッテリーが逝った。 享年2年8ヵ月だった。確か長寿命ということを謳っていたような気がするが、平日はほぼ毎日動かしていたので、まあこんなもんかなぁ。 純正バッテリーを注文。7,0...
LIFE

3台目設置完了

Tapoの3台目が届いていたんだが、3台目は元々あったPanasonicのネットワークカメラを置き換えるので、それ用に配管してもらった口が外壁に出てるんだけど、既存配線に結んで電源用の配線を置き換えるのがうまくいかなかった。 という...
LIFE

ドアレバーを交換した

拙宅は積水シャーウッドで立てて積水のドアやら積水化学の風呂やら、どこかのOEMなんだろうけど積水グループの製品が使われてる。で、ドアレバーも例外では無いと思うのだけど、これが15年以上経つとさすがにヤレテきた。 特にトイレと...
LIFE

Tapo 3台目

既に2台買ったが、もう1台追加。
LIFE

Tapoの取り付け

TapoはPoEではないので、2台ともACアダプタから給電しWiFi接続とした。既存のPanasonicのネットワークカメラはPoEだし、そもそもそれ用に壁内配線→外壁アウトレットを設けてあった。 で、Tapoの取り付けはどうしたか...
タイトルとURLをコピーしました