IT

コンピューティングの主導権

某所でVista入りの新品PCをあてがわれた。なんの冗談なのってぐらい遅い。CPUは悪くないしメモリも2GB。でも昔あったTransmeta Crusoeみたいな感じで、いちいちウェイトがかかるというか、ぬるっと動く。人間がPCを使うので...
雑多

出身校だよ

生物学五輪:千葉の高3が金 日本人初 - 毎日jp(毎日新聞) お、母校。 そういや今年は夏の甲子園の県予選でいきなり優勝候補の拓大紅陵とぶつかっちゃって、あらららと思ったら、2-1で惜敗。先制して逆転負けだったけどね。おおー...
Mac

あぶないなぁ、もう

iPhoneにOpenSSHを入れてログイン出来るようにしたが、rootパスワードが分からないのでググったら、見つけたパスワードでログイン出来た...。とりあえずpasswdで変えておいたけど、これって同じアクセスポイントにつながってるi...
雑多

ビジネスなんだろ

POP UP » ウイグル暴動中のアグネスチャンさん この人が人権派ってのはビジネスなんでしょ、結局は。
雑多

よくみると思ったら(NSFW?)

まにあっくすZ ネットで画像貼られまくりのエッチな美少女が話題 ...「コミケぶっ壊す気か!」と運営に怒られるほどの過激少女・うしじま あー、ネットでよく画像を見る子だなぁと思ってたら、プレイヤーなのね。一応、NSFWで。
IT

PostgreSQL 8.4 out!

PostgreSQL 8.4 released RHEL5.4 betaに引き続き、こちらも期待の持てるニュース。うちのサーバは8.3.7なんだけど、こりゃ数日中に8.4に移行だな。
Red Hat

RHEL5.4 beta released!

リリースノートとテクニカルノートをざっくりと目を通したけど、今回はマイナーアップじゃないな、中身が。 KVM、XFS、FUSE、LPARのFencing、KTP、GROと目白押し!ext3じゃなくてxfsを使いたいとかいう話も(よく...
IT

失敗から学ぶことは多いけど

ECサイトから65万人の情報漏洩 20人が70時間,不眠不休で対応:ITpro 突っ込みどころ満載。Winでサーバ、FTPでコンテンツ管理、大規模サイトなのにパスワードはローカルファイルで管理、プログラムが3万本。「適切なセキュリテ...
Red Hat

統治→コンスタンティンね

Fedora news: F12 release name is "Constantine", Josh Boyer appointed to the board FedoraにもRHELにもコードネームがもちろんあって、Fedo...
Mac

SSD化終了!

先にLinuxのサーバはSSDにしてあったんだが、メインのPCもSSD化終了。今回もIntelのX25-Mの80GBを購入。容量が不足する分は1TBのHDDとハイブリッドにすることで補完。 ところで、今回購入したSSDのファームは0...
Red Hat

さらに2つ

残り2つも12dBのENERMAX EVEREST UCEV12に変更。 やっと静かになった。快適♪
Red Hat

まず2つ交換

先日作ったマシンのファンがうるさい。12cmファンが、上面、背面、CPU、電源、電源ブロック、と5つある。 まず、最もケースの外に音を出していると思われる上面と背面は、調べたところノイズが30dB程度。これを型番からもわかるとおり、...
Mac

そんなことないんだけどな

不機嫌な Mac。Apple製品に関しては運が良いのか「よく故障する」というイメージは全く無いんだよね。周囲には「壊れやすい」というイメージを持っている人が少なからずいるんだけど、使い方によるのか、この文にもあるように(主に)第二世代を買...
雑多

営業は常にお客さんの右側で

頼み事は右耳から:「左耳と比べて2倍の効果」の理由 | WIRED VISION へぇー、面白いなぁ。
Mac

8スレッド使い切るのは

QuickTimeからエクスポートするときのエンコードは8スレッド使い切るねぇ。
雑多

マニアックすぎるだろ、トミカ

新製品情報|トミカ|タカラトミー 英国警察仕様のエボXって、マニアックすぎるだろ、トミカ。次はきっと、イタリア警察仕様のガヤルドじゃないか?
Mac

union mountすれば良いのね

CD-ROMのISOファイルが複数あって、Mac OS X Leopard上で一気に串刺ししたいとき。 なるほど、union mountすれば良いのか...。 MacPro6T:~ rio$ mkdir Desktop/tmp...
ネットワーク

缶切りの缶詰

emobileで接続中にファームウェアのアップデートが無いか確認しようとemobileのサイトを見ようとしたら、重くてイヤになった。
LIFE

テクノロジーの勝利だなぁ

定額給付金が出たので、圧力IHジャー炊飯器を買った。 今まで使っていたのは相方が使っていたもので、既に5、6年は経っているはず。なので、この間のテクノロジーの進歩を享受すべく買ったわけだが...。 う、うまい。同じ米がこんなに...
Red Hat

Fedora 11インストール

i386とx86_64の両方をインストールしてみた。ブートは早くなってるような希ガス。 パッケージは2252ヶ。i386と言いながら、パッケージは見事に586。 BackupPC-3.1.0-5.fc11.noarch.rpm...
雑多

やっぱりデジタルマガジンだったか

読売の「楽天が1件10円で情報提供」報道とGigazineの飛ばし記事指摘に対する見解 |デジタルマガジン まあ、前々からデジタルマガジンは書いてるやつは低脳だなぁとは思ってて、この飛ばし記事の話もむしろデジタルマガジンが飛ばしだろ...
IT

RTをやりたいの?

Intelが組み込みOS大手のWind River Systemsを850億円で買収:ITpro これはちょっと意外な展開。
IT

こりゃ、ひでえわ

マニアな夏がやってきた!『本気のパソコン。 | マイクロソフト ユーモール。 まあ、素人はだまされるとしても、それなりに知識のある人はだまされないと思うなぁ。Windows素人・りおが考えるのは以下みたいな感じかと。 起動時間...
Red Hat

eSATAが使えない(解決したけど)

以前からeSATAが使えないことに気づいていたんだけど、必要性が出てきたので、ちゃんと調べた。 AntecのMINI P180 WHITEにはフロントにeSATAポートが付いていて、これをASUSのP5Q-EMのSATAコネクタに接...
Red Hat

攻め落とされてないか?

Solaris 10はLinux攻勢の切り札となるか。調べ物をしていたら、ちょっと刺激的なタイトルの2005年の記事を見つけた。自分も記事を書く立場なので、流れに棹をささないように気をつけようと思うのだけれど、時流が見えてないと本当に恥ず...
Mac

Parent Control + Simple FinderのDockのリスト

件名の通り。「書類」とか「共有」が表示されているんだけど、それらを全部削除して、特定のフォルダだけがDockに表示されるようにしておきたい。 /Library/Managed\ Preferences/user/com.apple....
Mac

GPT to MBR

Mac OS XでGPTにしちゃったディスクをMBRにする方法。partedでmklabel msdos。それだけ。逆はmklabel gpt。
Red Hat

日本政府に対してもやった方が

米Red Hat、Microsoft採用を決定したスイス政府機関に対し抗議 - SourceForge.JP Magazine 日本の公共案件のブラックボックス具合もひどいんで。入札とか言っても、役所はITの技術審査なんて出来ないか...
雑多

速読術ってこれ?

ねとらぼ:確かに"読めてしまう"コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く - ITmedia News おおー、確かに読める読める。と、ふと思いついた。自分は比較的速読な方で、いわゆる斜め読み、というか何だろ、イメージで文字列を捉え...
LIFE

芝をはったよ

そろそろ仕上げたいと思っていた芝生に着手。3年がかりで篩ってきた土をならす。 バーミキュライトと腐葉土を鋤き込む。 表面を平らにして目土を敷く。 芝生を並べる。以上。 こうやって書く...
Red Hat

キリが良いなぁ…

GNU GPLv3 逐条解説書のPDF(GPLv3_cmtr_v1_r1.76.pdf)が、きちんと「256ページ」になっていることがすばらしいと思う。
IT

すごい買収してるんだなぁ

OracleとSunが買収した企業をわかりやすく視覚化したマップが登場 - GIGAZINE 圧巻...。
写真

マグ交換ってこんな?

拳銃の弾倉を1秒足らずで交換するムービー - GIGAZINE ここまで速く出来るもんなのか...。
雑多

かゆいかゆいのとんでけー

かゆい所をかくとなぜ気持ち良いのか、長年の謎が解明される - GIGAZINE 治療法の確立が急がれるねぇ。
ネットワーク

GPL違反じゃないか?

ふと気付いたが。もし本当にUQ WiMAXがLinuxだとすると、ソースコードをダウンロード出来るようにしていないとまずいんじゃ...。
Mac

MacでもWiMAX

UQコミュニケーションズ、UQ WiMAX用Mac OS Xドライバの配布を開始 - MACお宝鑑定団 blog(羅針盤) 先週だったかな、某所でUQ WiMAXを見せてもらったけど、使えず悔しい思いを。いぇーい、これで試せるように...
IT

「1984」と「いつかはクラウン」

MSの低価格戦略とアップルのブランド力--安さの代償がもたらすもの:スペシャルレポート - CNET Japan この文章を読んで思い出すのは、掲題の2つのCMだ。「1984」を知らないMacユーザが最近は大勢を占めているのかも知れ...
IT

あいたたた

ネットブックのOS、96%はWindows : UMPC/ネットブック - Computerworld.jp Ubuntu搭載モデルを購入した俺が通りますよ。 ええ、Linuxの仕事をしている自分が言うのもなんですが、Linu...
ネットワーク

まだそんなに普及してないのか

インターネットは創造的なだけでなく破壊的な面もある――ロシア大統領 : トレンド - Computerworld.jp 国土が広大ってのも考え物だねぇ。日本やお隣・韓国だとブロードバンドってほぼ100%普及しちゃってるから、慣れっこ...
IT

早く3.0にして!

高速通信も可能になる「Bluetooth 3.0」規格、来週正式発表へ : ワイヤレス技術 - Computerworld.jp 繰り返し書いてるけど、もう2.0の遅さに耐えられない!Etherの口にさすタイプのギガネット対応のメモ...
Red Hat

仕事が増えるかな?

2009年のLinux投資、前年比21%増の予測--IDC調べ:ニュース - CNET Japan Unpaidが激増しているのが気になるけど、まあ、きっと仕事は増えるだろうと予測。まだ年度替わり直後で色々動き出してないけど、連休明...
雑多

思いもかけないことをするよね

なぜ男の子に両親が必要なのかよくわかる写真いろいろ。 いぬ、すごいいたずら書きされてますが...。
Red Hat

Peteすげい!

zaitcev: Rio and Upstart 彼はシニア・カーネル・エンジニアにして、おたくなんだけど、この日本語に対する真摯な態度を見ると、シニア・カーネル・エンジニアであること、おたくであること、これらが全部説明出来ると思う...
雑多

この人、頭悪いよね?

野党、誤発表を一斉批判=「いいかげんな政府」「大失態」 社民党の福島瑞穂党首も取材に対し、「政府の大失態ではないか。間違ってミサイル防衛で迎撃していたら、先制攻撃にもなりかねなかった」と語り 以前からニュースで福島瑞穂がしゃべ...
LIFE

沖縄・石垣島第6日目

朝食はホテルの「舟蔵」で。チェックアウト後、市内の公設市場に行き、ちょっとふらふら。石垣に着いた時に混んでいて入れなかった海鮮館で昼食。で、概ね石垣島で食べる魚の刺身はあまりうまくないと思っていたんだけど、やはり大したことない...。やっ...
LIFE

沖縄・石垣島第5日目

朝食はホテルのバイキング。2泊したので分かったことだけれど、グランヴィリオの朝食バイキングは「ラ・メール」と「舟蔵」の両方があって、メニューは一緒なんだけど「ラ・メール」の方が品数が多くオススメ。でも、子供連れだと「舟蔵」は座敷があって便...
LIFE

沖縄・石垣島第4日目

那覇に別れを告げて、1020石垣発のJTA605で移動。 石垣空港着後にトラベルレンタカーで新車のデミオを借りる。これがひでえ車。金出して買うやつの気が知れない。ブレーキが最悪。それはともかく、離島桟橋に行ったところ、前回来...
LIFE

沖縄・石垣島第3日目

天気が悪かったのだけれど、午前中はスタジオフラッシュという写真館で琉装の写真を撮ってもらった。写真館の方に近くにある美味しいお店を聞いたら、本当にすぐ近くにあるきくやを教えてもらい、昼食を。沖縄そばも本ソーキそばも美味しかった。自分は今回...
LIFE

沖縄・石垣島第2日目

ホテルマハイナ ウェルネスリゾートオキナワはツインを予約したのだけれど、ラッキーなことにスイートになった。入り口から見ると「手前の」ツインベッドが見えてるけれど、その奥にもツインベッドがあり、浴室・トイレも2つ。 手前のツイ...
LIFE

沖縄・石垣島第1日目

2年半ぶりに石垣島に行ってきた。うちのちびにとっては初の「ちゃんとした」旅行(^^ゞちびを連れて行くということで、JALスマイルサポートを前日にお願いしておいた。羽田空港のスマイルサポートのデスクに行くと、ベビーカーを貸してくれて楽でした...
タイトルとURLをコピーしました