未分類 codec? 昨日の日露戦争はボブ宅にて観戦。日本が勝ったのは非常に嬉しい結果でしたが、ある事実が判明。CaptyTVで撮ったMPEG2がWindowsで普通に再生できる...。そう、MPEG2は標準化されているという事実をボブから指摘されたのでした.... 2002.06.10 未分類
未分類 imagedive んで、二次会にも出席したわけですが、私の所属していたサークルは「カラー写真をつくる会」で、その中に「ポートレート研究会」というのがあって、おくにょんはそこの後輩だったんです。じゃあ先輩はというと、これがimagediveの山崎さん。私のP... 2002.06.10 未分類
Mac CD-R MP3 3 今、久しぶりにリリースできるようなソフトを書いてます。CaptyTVがらみじゃなくて(笑)。先日購入したカーコンポ関係のネタです。週末には公開にこぎ着けたいなぁ。 2002.06.06 Mac
Mac CaptyTV 買ってしまいました、CaptyTV。なんだかAppleのデジタルハブ構想に乗っかりまくりです(^_^; 録画したMPEG2を直接見てもらうのが良いのですけど、WinでもMacでも、公開されたばかりの英語版QuickTime6 Public... 2002.06.06 Mac
PHP IE5.1.4 昨日、RbJMLの天野さんから指摘をいただいて、BBSがちゃんと動いていないのを修正しました。原因は php4.2.1に移行したのに、$_POSTと$_COOKIEになおしていなかった。というか4.2.0で既に動いていなかった筈(^... 2002.05.28 PHP
Mac CD-R MP3 2 買っちゃいました、CD-RのMP3を再生できるカーコンポ。PIONEERのDEH-P717。ギミックの多いモデルで、かっこいいです。コアブースター出てきそう(笑)。買ったのは錦糸町のWiNKというお店で40,500円でした。安くなったねぇ... 2002.05.25 Mac
Mac OmniGraffle で、UMLはどうやって書くのかという話になるわけで。WindowsであればVisioでしょうけど、じゃあMac OS Xではどうなるのということで調べたところUMLに対応したツールを2種類見つけました。1つはObjectDomain R3... 2002.05.25 Mac
LIFE UML ここ数日UMLの勉強をしています。ホスト時代以来の画面設計書とか状態遷移図なんかでオブジェクト指向開発の仕様を書くのなんて無理なんですね、やっぱ(^_^; でもUMLは道具にすぎなくて、どうやってOOA/Dをするかというスキルが無ければ全... 2002.05.25 LIFE
未分類 CD-R MP3 さらにもいっちょ車ネタ。エボのMD/CDプレイヤーが調子悪い話を前にちょいと書いたと思うんだけど、臨時収入がありそうなので(何なのか知りたい人は直接聞いてね)、CD-RのMP3が再生できる1DINセンターを物色中。4万円ぐらいで本体が購入... 2002.05.21 未分類
未分類 TVR TUSCAN 車ネタをもういっちょ。会社の人に誘われて、SEVというものを試す機会に恵まれました。私には作用原理がよう分からないんですが、燃費が良くなったりパワーアップするというやつです。装着して埠頭で試したところ、はっきい分かるのはシフトのつながりが... 2002.05.21 未分類
未分類 WRC 2002 最近全く書かなくなっちゃったWRCの話。書かなくなった理由の一つにあまりにも弱い今年の三菱ワークスがあります。かつてアルゼンチンラリーといえばT.マキネンが必ずといって良いほど圧勝するラリーだったのに、総合10位、しかもPEUGEOT 2... 2002.05.21 未分類
Mac GoLive & PS フォント 会社のQSのGoLive6.0がまともに動かなくなった。FileSaverかなぁ、AntiVirusかなぁ、いや、初期設定ファイルが壊れた? はたまたsmbか? といろいろやってみたけど解決せず。Adobeサポートに連絡したら、「初期設定... 2002.05.15 Mac
未分類 Arubara 上の広告の手法に関連するネタなんですが、JCBカードにArubaraってのがあるんですよ。サイトではそういう書き方はしていないけど、中吊り広告の文句がすごい。「買いたいときに買う」だったかな? なんかまあそういう文句なんですよ。いやぁ、そ... 2002.05.15 未分類
未分類 MSC 昨日・一昨日とお仕事でMicrosoft Conferenceに行って来ました。.NETのカンファレンスだけ集中的に聞いてきましたが、すごいねMSって。今までこういったカンファレンスはAppleのものぐらいしか知らないんですけど、あそこま... 2002.05.15 未分類
Mac Xserv. 今日の話題と言えばもちろんXserv.でしょう。すげえ1Uじゃん、びっくり。しかもdual CPUやFiberChannelも選択できて、PC2100 DDR採用。ほ、欲しい(笑)。これ、dual CPUにしたとき、排熱は十分にできるのか... 2002.05.15 Mac
Red Hat valhalla うあ、valhalla(redhat 7.3)のダウンロードが始まったと思ったら、ミラーのどこに行ってもくそ重てぇぇぇぇ。だめだこりゃ。 2002.05.08 Red Hat
Mac CoreServices この連休何をしているって、一番しているのはCoreServices関連のお勉強。CoreServicesはMac OSが提供する機能で、アプリケーションの設定を保存する機能とかが含まれています。今まではリソースというMac OS独自の概念... 2002.05.05 Mac
Mac iWeek Carbon対応のきっかけはOS Xに移行したということもあるんですが、4/28・29に開催されたiWeek2002のお手伝いに行ったと言うことも理由のひとつにあります。往復はもちろんエボでして、往路は最近Toolbox本を書かれた水野さ... 2002.05.03 Mac
Mac InternetConfig MacOS Xに移行してほとんどのアプリが出揃って、ほぼ不自由なくQSが使えるようになりましたが、自分で作ってきたREALbasic製アプリが全然Carbon対応してない(^_^; ということでここ数日Carbon対応しようと試行錯誤して... 2002.05.03 Mac
Mac NSW SymantecからはNorton System Works2.0が届きました。どうやってOS XでSpeedDiskをかけるのかなと思ったら、OS 9から起動しろとさ(笑)。まあOSのアーキテクチャからすると、絶対デフラグなんてできるわ... 2002.04.19 Mac
Mac GoLive6 AdobeからGoLive6が届きました。今日からこれで編集してます。が、やっぱりバグだらけ(笑)。あ~、だめだなぁ、Adobe。技術力がすごい低下してますこの会社。まずレイアウトモードで入力する分には問題ないんですが、ソースモードで2バ... 2002.04.19 Mac
ネットワーク 無線LAN2 nicoleも無線LANカードを買ったので、ケーブルをつながなくても良くなりました。が、やっぱり重いファイル(数100MB)をDLするときにはケーブルをつないだ方が速いです(^^ゞ 2002.04.19 ネットワーク
ネットワーク 無線LAN 自宅に無線LANを導入しました。IOデータのWN-B11/AXPというアクセスポイントとWN-B11/USBというUSBのLANアダプタです。2階にある自室から1階の和室の母のPCまでたいした距離ではないですが、ケーブル敷設はすごい大変な... 2002.04.15 ネットワーク
未分類 nicole HDの容量が足りなくなってきちゃったので、換装しました。写真は開腹手術中のnicoleさん。詳しくはVAIOに。なぜ足りなくなったかというと、ファイルを何GBもダウンロードしたから(笑)。8Mbpsだと楽なもんで。 2002.04.05 未分類
ネットワーク 8Mbps 今日の午前10時頃にアクセスした方はアクセスできなかったことでしょう。1.5Mbpsから8Mbpsへの切替工事がどうやら行われたみたいで、20分程度繋がらない状態でした。ftpでringサーバに接続したところ、速度は720KB/sつまり5... 2002.03.25 ネットワーク
Mac EXPO 今年もMac World Tokyoに行って来ました。常小屋であった幕張から有明のビッグサイトに移って、新橋からゆりかもめでアクセスという、便利なんだか不便なんだか。22日(午後)・23日(全日)と、ASCIIさんのブースにお邪魔してデモ... 2002.03.25 Mac
写真 ブツ撮り 義弟からも聞かれたんですけど、上のような写真はどうやって撮るんでしょうという話。本当は、ディフューザーと呼ばれる減光布で上左右の3面が囲まれた箱(箱バンと言います)の中に、背景紙をモノの背面から床面までなだらかに置いて、箱の外からメイン1... 2002.03.19 写真
Mac おにゅう で、Cocoaを勉強するならOS Xがまともに動く環境が欲しくなるわけで、会社のMacがとうとう入れ替わりました。今、その新しいマシンで書いてます。G4 1GHz Dual + RADEON 7500 + RAM/1.2GB + HD/8... 2002.02.24 Mac
Red Hat PostgreSQL7.2 PostgreSQL7.2がリリースされました。で、単にコンパイルしたらダメ。どうやらデータ形式が変わったみたいで、pg_dumpでダンプしてpsql -e db < db.dumpしたら動きました。ということで、やはり最新版です(... 2002.02.06 Red Hat
Red Hat Apache うちのサーバはApacheですが、先ほど1.3.22から1.3.23にアップしました。sslをサポートするためにmod_sslというのが必要で、これが1.3.23に対応するのを待って行ったんですが、それで思ったのは、色々モジュールを追加し... 2002.02.02 Red Hat
Red Hat Red Hat Network サーバの管理は大変ですが、Red Hatの場合、楽にする方法があります。それがRed Hat Networkで、$60/year per systemを払えば、かなり楽をできます。もちろん楽をできるのはrpmパッケージでインストールした場... 2002.02.02 Red Hat
未分類 えぼ う、こんなもん出すな、三菱。272馬力に耐えるトルコンは認めるけどさぁ...。出すんだったら、シーケンシャルミッション出せば良いのに。 トルコン:トルクコンバータ。ATではクラッチがないので、流体でエンジンからのトルクをドライブシャ... 2002.01.31 未分類
Red Hat DNS 大事ですよぉ、DNSって。今日1日、うちのサイトにアクセスできなかったのは、DNSサーバのカーネルを入れ替えて再起動するってのを、リモートでやった私が悪いんだす(笑) 2002.01.31 Red Hat
Mac Power Mac G4 (QuickSilver 2002) 出ましたね、やっと。で、HDを見るとやっぱりATA66。何故に?メガヘルツ神話の否定にやっきになっているくせにCPUバウンドのアドバンテージしか主張できないぢゃない、それって。前にも書いた通り、HDの速度ってすごく体感速度に影響してます。... 2002.01.29 Mac
Mac まだまだ知らないRb 昨日・今日と自宅で仕事をしているんですが、Rbでゴリゴリ書いているうちに、部分的に理解していない部分があることに気付いてしまいました(^^ゞ いやぁ、危ない危ない。 2002.01.27 Mac
Red Hat webDAV 24・25とNTTデータの宮本さんによるwebDAVのセミナーに参加してきました。セキュリティの設定については各メソッド、例えばPROPFINDなどについてもかなり詳しい説明があり、理解が進みました。Rbでクライアントを作るとすると、XM... 2002.01.27 Red Hat
Mac Apollo 会社でも自宅と同じG4を使用しているんだけど、3月ぐらいに新しいマシンを買っても良いことになりそうです。しかし、その時期ってApollo G4のリリースと重なりそうなので、変な日に買うと数日後に型落ちするというやはりイケてない状況。 ... 2002.01.19 Mac
ブログ DB化 すいぶん前にもDB化について書いたことがあるんだけど、この日記もすでにDBに入ってます。でもプログラミングがまだなので、GoLiveで編集してます。ミミカキエディットでやっていたのに比べるとGoLiveはかなり楽なんですが、それでももう面... 2002.01.04 ブログ
未分類 Thu. 2002.01.01 明けましておめでとうございます。ああ~、この連休でサイトデザイン変更しようとしたけどまにあわんかったぁぁぁぁぁぁ(:_;) 今は何をやっちるかというと、httpsをしゃべれるサーバを立てようとしてます。サーバ証明書の発行は何とかなったんで... 2002.01.01 未分類
LIFE Sun. 2001.12.30 密度、特に情報のそれについて。ハリポタの上映時間は2.5時間。この時間で原作の1巻を私は読むことができました。ハリーがどんな男の子で、ハーマイオニー(萌え)がどんな女の子で(笑)、ダンブルドア校長の髭がどんなにすごくて、新入生が初めてホグ... 2001.12.30 LIFE
ネットワーク Sat. 2001.12.29 ええと、ごめんなさい、海軍のみなさま。14400モデムではありませんでした。3ビットってことはねえよなぁ、8ビットだろ、グレースケールなら。まあ、56Kモデムってところでしょう、それでも(笑)。 フレッツADSLの8Mbpsサービスが市内... 2001.12.29 ネットワーク
ネットワーク Wed. 2001.12.26 ♪じんぐんべーじんぐんべーくりすーましー。昨日か(笑)。 えっと、突っ込みから。北チョンの不審船を激写した日本海軍のP3Cから、基地まで写真1枚を電送するのに50分かかるんだって。科学的に考察してみましょう(笑)。仮にP3Cから基地... 2001.12.26 ネットワーク
LIFE Mon. 2001.12.24 前回から13日も開いてる...。さて、この13日間に何があったかというと、色々だったわけだ。 トップニュース。12/12・女王様と呑み会(笑)。会社の同僚・Y崎女史のご学友の女王様は、「~よくってよ」とか「慎太郎割り」とか色々繰り出... 2001.12.24 LIFE
LIFE Tue. 2001.12.11 ありゃぁ、月曜から職場に泊まっちゃったよ(^^ゞ 盛り上がってしまっちゃって。 サーバを止めちゃったあと、今度はbbsとかが動かなくなっちゃって、何でだろうって散々悩んだのね、もう思春期のオンナノコぐらい(笑)。で、結論から言うと、... 2001.12.11 LIFE
ネットワーク Sun. 2001.12.09 一昨日サーバ止めちゃいました、間違えて(^^ゞ。正確には、apacheの設定を変更してあるモジュールを組み込もうとして失敗、再起動したらapacheが上がらなかった(笑)。結局その夜、2時間ほど作業してOSの再インストールからやっちゃった... 2001.12.09 ネットワーク
LIFE Sat. 2001.12.01 今日のニュースといえば、雅子様のご出産を除いて無いので一応一言。商業に関して言えば「雅子様ご出産セール」を展開し、日本経済の建て直しに寄与すべし。多分、2,000円札の発行や、訳の分からない商品券の配布なんかより、よほど経済効果が大きいは... 2001.12.01 LIFE