riowp

LIFE

Sun. 2000.01.02

忘れてました、拉麺食べ歩き。環七亀有5丁目・「関東ラーメン」、たまごラーメンは60点、チャーシューメンは55点です。味が濃い。Jim Carreyものということでもう1本。"The Cable Guy"を見ました。何かやなキャラクターでイ...
LIFE

Sat. 2000.01.01

うっひゃあ、2000年だぁ。大変な時代に我々は生きてますねぇ。年明け早々、DVDを3本。Jim Carreyの"LIAR LIAR", Stanley Kubrickの"LOLITA", "THE BLUE THUNDER"なんですが、ま...
LIFE

Fri. 1999.12.31

朝起きてからマスターのFTOをドライブさせてもらってINVECSを堪能。その後は、なんか疲れて、1日ゴロゴロしてた。今年最後にふさわしい(笑)。夜11時からは今年最後のRmJ-IRCでした。
LIFE

Thu. 1999.12.30

『アリーMyラブ』のビデオが出ましたんで、見ました。17:30から高校の友人達と飲み会のつもりでいたら、まあ年末で色々忙しいと言うことで19:00に変更。本八幡で合流して久しぶりに悪友と呑みました(笑)。まあ、いろんな話をして、友人の一人...
Mac

Tue. 1999.12.28

さらにもう1本(笑)、闘打Rankerを公開。このサイトの掲示板に書き込むのが面倒な方、メールを送信するだけで、掲示板に成績が載ります。さらにもう1本(爆笑)、WindowArrangerを公開。ファイルの表示を第1階層(デスクトップ)以...
Mac

Mon. 1999.12.27

Mac World EXPOに向けて、ASCIIさんのMacPower誌の付録CD-ROMに収録していただくべく、KUKUを作り直しました。で、ソースも公開していますので、よろしければダウンロードしてみて下さい。さらにもう1本、ieKod...
Mac

Sat. 1999.12.25

左のフレームを見ていただけると分かりますが、闘打の掲示板を作っちゃいました(笑)。やっぱりホセが倒せないんですけど、とりあえずの記録をば。
Mac

Fri. 1999.12.24

フィルムスキャナの不調の原因が分かったような分からないような。色がおかしくなるのはアンダーのネガみたいですね。適正露出でプレビューしておいてからアンダーのコマをスキャンすれば大丈夫みたいです。フジフィルムのFDiサービスですが...まるっ...
LIFE

Thu. 1999.12.23

日記訂正。「カーロス」じゃなくて、「ホセ」だね。う~ん、ラウンド3で2ダウンまでは奪えるんだが。あと2発が入らない...。140字/分ぐらい打てないとダメか? しかも圧倒的優勢にも関わらずやっぱり判定負け。いまに見てろ、ぶちのめしてやる。...
LIFE

Wed. 1999.12.22

ここ4日ほど禁煙してまして、禁断症状が出かかっているようですが、まだ続いてます。タールとニコチンの体内動態がどうなるのかは知らないんですが、もうちょっとすると抜けかかってきつくなるような気がしますね。今のところは、決して無理している感じで...
LIFE

Sun. 1999.12.19

掲示板に質問を書き込んでくれたゴメスさん、ありがとうございます。私自身、まだ初心者の域を抜けて中級者に入りつつあるかというレベルなので、全ての質問に答えられるかどうか分かりませんけど、どんどん質問を書き込んで下さい。プロジェクトを送って頂...
LIFE

Sat. 1999.12.18

高村薫『神の火』下巻、塩野七生『レパントの海戦』読了。『神の火』は高村作品としては典型的な手法かな。荒唐無稽な筋書きを緻密な描写で現実的に見せるというか...(この手法は"THE MATRIX"も同じか?)。ただ、後年の『リヴィエラを撃て...
Mac

Fri. 1999.12.17

日付関係のユーティリティモジュールのバグをフィックスした上、プロテクトを外しました。中身を見たいなんて人がいるか分からないですけど、バグを見つけてもらえるかなと(^_^;)。八幡にあるニッケ・コルトンプラザに、Virgin Megaple...
Mac

Thu. 1999.12.16

そういえば二種は合格してました。ちょっと前から一種の勉強を始めたんですが、この間読んでおいた『図解で分かるデータ通信のすべて』が役立つこと役立つこと(笑)。まだプロトコルと通信制御の部分が良く分かってないですが。そうそう、これを書いていて...
Mac

Wed. 1999.12.15

日付関係のユーティリティモジュールに「カレンダー配列(String型)を返す」「指定のDateクラスを返す」メソッド、「曜日のコンスタント」「曜日名の配列」を追加しました。カレンダー配列はString型で返しますので、そのままListBo...
Mac

Mon. 1999.12.13

びっくりしました。何がって、G4/400がいきなり壊れたかと思って。カーソルが画面に出たところで起動プロセスがストップするんですよ。「すわ、20GBHDが逝ったか!」と思いました。どうやら原因はSUNTACのTAのようで、USB port...
LIFE

Sun. 1999.12.12

今日は朝から三菱のChampion's Meetingに行って参りました。会場に着いてみるとビックリ。どうやら走るところがグラベルみたいなんですよ。一昨年の大磯、昨年のレインボータウンとターマックが続いたので、今年はグラベルにしたのかな?...
Mac

Sat. 1999.12.11

さっき20分ほどで作ったソフトをアップしました。ImproveFinderなんですが、クリエータも取得してませんし、アバウトも付けてません。私はFinderにショートカットを追加して使っているんですが、このところの環境構築で何度もResE...
LIFE

Fri. 1999.12.10

amazon.comでDVDを探してみたら、"THE MATRIX"が$14.99。100円としたら、1500円程度。安い。でもリージョナル・コードなるものがあって、米国仕様のディスクは国内版のDVDプレイヤーでは事実上再生できないんです...
LIFE

Thu. 1999.12.09

遅ればせながら"THE MATRIX"を映画館で観てきました。絶句............。冒頭にCARRIE-ANNE MOSS演じるTrinityのアクションがあるんですが、そこでもう全身総毛立ちまくり、イキまくり。そのシーンは「あ、...
Mac

Wed. 1999.12.08

SETI@homeまるまる1件のデータをG4だけで処理してみたら、6時間46分...。恐ろしい世界ですね、パソコンって。幾何級数的に性能が上がっている感じがする...。それでもVelocity Engineには最適化されていないような気も...
LIFE

Mon. 1999.12.06

う~ん、納期2,3週間と聞いていたのに今日来た(笑)。 で、とりあえずこんなレイアウト。とりあえずSETI@home(笑)。電源が足らない...。たこ足配線は危険ですねぇ。近所のTSUTAYAに行って、"ARMAGEDDON...
Mac

Sun. 1999.12.05

ホントはもっと早くアップしたかったんですけど、12/23のMULHOLLANDのANNUAL PICNICのページを作りました。左のバナーからリンクしてますんで、興味のある方は見て下さい。
Mac

Sat. 1999.12.04

iMacも処分が決まって、暫定的に9600/300で環境構築がほぼ終わり、後はG4/400が届くのを待つばかり、と思っていたら人生万事塞翁が馬、なんかAppleがグラフィックスアクセラレータのパワーアップを決めたらしい。RagePro12...
Mac

Tue. 1999.12.01

うあ、もう12月だ。1年終わりだ。う~ん、今年後半はREALbasicに明け暮れていたような...。ここ数日、マシンの入れ替えをしようとごちゃごちゃやってるんですが、なかなか片づかなくて、何も出来ない...。代わりにプログラム関係の本を読...
Mac

Thu. 1999.11.25

悩んでいた移行問題ですが、結局、ARENA Internet MailerとInternetExplorerという組み合わせになりました。ARENAにした理由はいくつかあるのですが、A-PorterというインポートソフトでNetscape...
LIFE

Tue. 1999.11.23

お約束通り、洗車の仕方をアップしました。まだ不完全だけど、そのうち追加します。
Mac

Mon. 1999.11.22

Ron's Pianoで、PowerBook、iBookでは2つ以上の和音が鳴らない問題は、ハードウェアの制約であることが分かりました。自分のバグなどでないことが分かってホッとした反面、モバイルマシンでちょこちょこっと演奏して、録音すると...
Mac

Sun. 1999.11.21

あ~、また完徹です。朝5時頃までコーディングと翻訳をやってたら、のーみそスイッチオンになっちゃって(あんまり、じっくり思考しすぎると寝られなくなっちゃう...)、仕方がないので6時頃から洗車を始めました。午後2時ぐらいまでかかって、それか...
Mac

Sat. 1999.11.20

掲示板というか、BBSの方に書き込みがあったら、メール同報で通知が来るようにしていたつもりだったんですけど、何の通知も来てない! チェックしたら、Ron's Pianoの掲示板しか同報メールがオンになってなかった...。ちょっとカキコしま...
Mac

Fri. 1999.11.19

RbJMLのチャットに参加していたんですが、RolandのVSC-88というソフトウェアMIDI音源の話になりまして、Rolandのサイトから体験版をダウンロードしてみたんですが...、うぉぉ、すげぇ、今の技術ってここまで来てるのかぁって...
Mac

Wed. 1999.11.17

Ron's Piano 1.2.3a6をちょっといじくって、(イヤになって)、それからImageDownLoader2.0のコーディングを6時間ほど。こっちも面白いんだなぁ、プログラムとしては。やっぱりテキストをゴニャゴニャいじるのは結構...
Mac

Tue. 1999.11.16

鍵盤にしているCanvasコントロールを現在の配列の形から、1枚のCanvasにしてみたんですが、クリックされた位置を検出するルーチンに結構処理がいるんで、結局速くならない...。Canvasが配列になっていると、どの音が押されたのかを検...
Mac

Sun. 1999.11.14

出席してきた結果、Ron's Pianoの仕様変更がいくつか決まりました。速度アップがその最たるもので、デモで使わせてもらった9600/233だとキーの反応がワンテンポ遅い。これじゃ、使い物になりませんね。がんばって、高速化を図ります。高...
Mac

Sat. 1999.11.13

Ron's Piano 1.2.3a4リリース。キートランスポーズの機能を途中まで作ってありますが、和音部でバグが出ます。うーん、どうしようかなぁ...。非常に難しいところ。もうちょっと考えないとダメですね。とりあえず、RbJ関東に出席し...
Mac

Thu. 1999.11.11

なんだかとっても日付が分かりにくい日だな。 masakaさんに頼んでいた、Ron's Piano のアイコンが出来て送ってくださったので、新しいものにしました。やー、やっとアプリらしくなったなぁ(笑)。やっぱり、アイコン作者の方は、...
Mac

Wed. 1999.11.10

うあ、今晩中に直す予定が、今(6:11AM)やっとSMF解析ルーチンの改良が終わったところ。ランニングステータスが結構ライバル。でも、この改良で、演奏時のキーナビゲートの処理はすごく楽になるはず。もうちょっとだ! Ron's Pia...
Mac

Tue. 1999.11.09

友人のアドバイスもあって、Ron's Pianoのページからダウンロードできるものをすべて、BinHexアーカイブにしました。うーん、ホームページの容量がきつい......。ドメイン取っちゃうのも方法なんだけど、お金無いです......。...
Mac

Sun. 1999.11.07

3日連続リリース(笑)。Ron's Piano1.2.3a2を一応アップしました。外見は変わってないですが、MIDI周りは全然別物。今までは、録音=MIDIエンコードという作りだったんですが、録音の際はNotePlayerに渡すパラメータ...
Mac

Sat. 1999.11.06

一応、キーナビゲータが出来ました。Ron's Piano1.2.3a1です。添付してあるPreludeはSMF0ファイルなので、キーナビゲートに使えます。お試しあれ。 これを書いているのは4:32AMなんですが、RbJのチャットでお...
Mac

Fri. 1999.11.05

GUEST BOOKが文字化けするとのことで、チェックしてみたんですが、CommunicatorでもIEでも、表示は正常なんです。で、IEから投稿するとおかしくなっちゃうんですね。datファイルを見ると、IEから投稿された記事は文字コード...
Mac

Thu. 1999.11.04

Ron's Piano 1.2.2b1をアップしました。前回のアップから5日ぶり。まずはファンクションアサインを付けました。演奏中でもパッと音色とかを切り替えられます。次は、キーナビゲータを作りますんで、う~ん、3日ほど待って下さい。 ...
LIFE

Wed. 1999.11.03

今日はもう生活時間帯が滅茶苦茶。朝10時までコーディングして(連続10何時間コーディング...)、3時まで寝て、それからまたコーディング。で7時から友人・ボブ&丘ロッカーと呑んだ。こんなに長時間コーディングするなんて、何やってるんだろうと...
Mac

Tue. 1999.11.02

MacOS9面白ぉ。まだ飽きずに遊んでます。こんなにOS自体で遊んでるのって、初めて買った7.1.2以来だね。 少し思い出話を。 7100/66AVを買ったのが、大学3年の1月17日だったから、4年10ヶ月前? 大学のテスト前...
Mac

Mon. 1999.11.01

昨日はMULHOLLANDに行って参りました。参加した皆さん、お疲れさまでした。私の記録もアップしましたが、ホントに行くごとにコンディションが異なっているのがタイムから分かります。2コーナー、もうちょっと上手くならないとねぇ...。 ...
Mac

Sat. 1999.10.30

Ron's Piano 1.2.1b2をアップしました。細かいバグ修正と、次のb3への布石です。 と思ったら、もう1.2.1b3をアップしちゃいました。コンテクストメニュー採用。 で、仕事を終えて自宅に帰ったら、MacOS9が...
Mac

Thu. 1999.10.28

Ron's Skin Editorをアップしたのは良いんですが、Photoshopのアクションファイルを最初付けていたんです。つまり、600*478のPICTを4つに分割するアクションなんですけど、よく考えてみたら、Skin Editor...
Mac

Tue. 1999.10.26

ということで、頑張ってRon's Pianoをバージョンアップしました。1.2.0b1です。 で、バージョンアップしたとたんにMac Fan internetさんからCD-ROMへの収録お願いが届きました。もっと頑張らねば。 ...
Mac

Mon. 1999.10.25

Ron's Pianoがなかなかバージョンアップしませんねぇ。某REALsoftware社のようにメインの開発者がいなくなったとか(笑)、そういう訳では無いんですが、機能拡張に伴うバグや不安定さなどを駆逐するのに少し時間がかかってます。今...
LIFE

Sun. 1999.10.24

藤沢に立てた妹の新居に、今日初めてお邪魔した。その行きのこと。父の運転するぽるぽる君で行ったんだけど、湾岸の鶴見つばさ橋付近で、二人で一服しようと言うことで、速度を落として一番左の車線に寄せたら、中央の車線にフェンダーミラーの何やら怪しい...
タイトルとURLをコピーしました